疲労睡眠ドック

疲労睡眠ドック

「疲れているかどうかは、自分ですぐにわかる」と考えていませんか?
疲労感という体が発するアラーム(警告)がやりがいや意欲、達成感などによって隠されてしまうのです。

酸化ストレス・抗酸化力測定(血中濃度)

血中の活性酸素・抗酸化力を測定します。ストレスが蓄積すると活性酸素が過剰に生成され、早い老化や病気をもたらします。また、抗酸化力は、過剰な活性酸素を打ち消す力があります。

睡眠・覚醒リズム検査

睡眠・覚醒リズム検査

日中の活動量、睡眠・覚醒の時間48時間記録し、
睡眠障害の有無などを調べます。

疲労ストレス測定(自律神経測定)

疲労ストレス測定(自律神経測定)

脈波計を使用して、交感神経・副交感神経のバランスを評価します。

問診票(症状を調べる)

ピッツバーグ(PSQI)睡眠質問票:過去1か月間の睡眠習慣を点数化し、主観的睡眠の質全体を評価します。
抑うつ尺度SDS:抑うつ傾向の度合いを数値化し評価します。疲労・ストレス問診:生活習慣、就労状況、現在の疲労状況を把握します。
疲労度7因子:前頭葉機能障害、不安定抑うつ症状、自律神経失調症状、感染症症状、不眠、過眠を評価します。

暗算負荷テスト

暗算負荷テスト

限られた時間内にたくさんの暗算問題を解き、
集中力・判断力・持続力を評価します。

睡眠脳波検査

睡眠脳波検査

睡眠時に計測した脳波を分析し、睡眠の質(寝つき、中途覚醒、熟睡度)や睡眠リズムを評価します。

ご予約

WEB申し込み

こちらからご予約いただくと、
一部検診コースにWEB割引が適用
なります。

※各種クレジットカードがご利用できます。

※検査日の変更やキャンセルの場合は前日までにご連絡下さい。
やむを得ない事情がある場合を除き、キャンセル料をいただく場合があります。

※検査結果は、全ての検査データが揃ってから報告書を作成し、郵送させていただきます。(10日~2週間後)

※検診後の医療相談も承っております。(相談のみ無料・予約制 / 検査コースによって対象外がございます)

※診断結果により他医療機関にて受診が必要な場合は、地域の医療機関をご紹介させていただいております。