コラム一覧

2025.10.20
  • マンモグラフィ検査
画像で見るマンモグラフィ検査の診断結果

マンモグラフィ検査は、エックス線を用いて乳房内部の状態を調べる検査です。受診者の被ばく量を抑えつつ、より明瞭な画像を得るために、乳房を圧迫板で挟んで平らにする必要があります。圧迫による痛みには個人差が…

2025.10.20
  • マンモグラフィ検査
従来のマンモグラフィと3Dマンモグラフィの違い

3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)について 当院では、従来のマンモグラフィとは異なる3Dマンモグラフィを導入しています。 従来のマンモグラフィと3Dマンモグラフィの違い 従来のマンモグラフィはX線を…

2025.10.20
  • マンモPET検査
画像で見るマンモPET(乳房専用PET)検査の診断

マンモPET(マンモペット)検査は、乳房専用に設計されたPET装置を用いて、乳がん細胞のブドウ糖代謝の活発さを画像で評価する検査です。 ※ブドウ糖代謝の評価については、「画像で見るFDG-PETの診断…

2025.10.3
  • ピンクリボン
この秋、あなたのまちがピンクに染まる理由とは?
知っておきたいピンクリボン月間のこと

10月になると、街のあちこちがピンク色に彩られているのを見かけませんか? ランドマークのライトアップや、イベント、キャンペーン…実はあれ、「ピンクリボン月間」と関わりがあるんです。 当コラムでは、知っ…

2025.9.27
  • ピンクリボン
乳がんの早期発見に大切な“気づく力“
ブレストアウェアネスで普段のわたしを知ろう

乳がんは日本人女性の9人に1人がかかるとされ、誰にとっても無関係ではない病気です。しかしながら、乳がんは初期段階でみつけることで、9割近い方が治癒できる可能性のあるがんのため、ぜひ自覚症状のない時から…